この記事にはPR・アフィリエイト広告が含まれています

季節と星座のおやつを見て、作って楽しい【満月珈琲店のレシピ帖】

こんにちは、なこです。

「レシピ本って、どれも似たり寄ったりで選ぶのが難しい」
「せっかくなら、楽しめるレシピ本が欲しい」

レシピ本はたくさんあってどれがいいの

そんな人に、「見て・作って・食べて楽しめる」おススメのレシピ本があります。

それが、【満月珈琲店のレシピ帖 12星座とめぐる星カフェメニュー】です。

この本は、シリーズ累計55万部を突破をしている【満月珈琲店】のレシピ本です。

満月の夜にだけ現れる【満月珈琲店】
三毛猫のマスターと星使いの猫のスタッフが、星座・星をモチーフにしたスイーツ、ドリンク・フードを提供してくれます。

季節分けられた12星座・星・惑星をモチーフにしたカフェメニューのレシピ本です。

星がきらめくイラストを「見る」
季節や自分の星座のレシピを選んで「作る」
作ったものを「食べる」
満月珈琲店の世界を「再現・体験する」

一般的なレシピ本とは違う楽しみ方をすることができます。

星や星座が好きな人、一般的なレシピ本に飽きた人、楽しめるレシピ本を探している人は、ぜひこの記事を最後まで読んでください。
満月珈琲店のレシピ帖は、何を作るか選ぶこところから、食べるところまでずっとワクワクして楽しむことができます。

満月珈琲店ってどんな本?

満月珈琲店とは?

満月珈琲店とは、小説やレシピ帖で累計55万部を突破をしている人気シリーズです。

満月珈琲店の作者は、小説部分を担当する作家の望月 麻衣さんと、幻像的なお店の世界観やメニューをイラストで描くイラストレーターの桜田 千尋さんの2人のコレボレーション作品です。

満月の夜にしか現れない不思議な珈琲店。
満月珈琲店では、悩める人たちを三毛猫のマスターと個性的な星使いの猫たちが「星詠み」キラキラとした「星座をモチーフにしたスイーツ、ドリンク、フード」でもてなしてくれます。

満月珈琲店の小説レビューはこちら

四季と星座を楽しむレシピ帖

レシピ帖の基本情報

著者:桜田 千尋
出版社:主婦の友社

著者

名前: 桜田 千尋(さくらだ ちひろ)
職業: 作家・イラストレーター
代表作:『満月珈琲店の星読み』
    『満月珈琲店のレシピ帖』

レシピ帖のおすすめポイント

四季と星座を選べる

今回は「四季」と「星座」の組み合わせで構成されています。

四季ごとに、星座をモチーフにしたメニューを紹介しています。

自分や家族の星座、季節の行事に合わせてページを開きたくなります。

カフェメニューとして楽しめる

それぞれメニューに値段が書いてあって、メニュー表のようになっています。

カフェメニューとして満月珈琲店の雰囲気を味わうことができます。

星座や星のモチーフの工夫が楽しい

各星座のモチーフ特性やレシピに反映されていています。

イラストを見ることで、それぞれの星座の特徴を知ることができます。

この食べ物で、この星座を表すんだ!っと新しい発見があります。

イラストと実際の写真で再現性アップ

「季節」や「星座」のテーマに合わせた「イラスト」と「実際の写真」が加わってさらに魅力的です。

実際の雰囲気の理解がしやすくなっています。

つまりレシピ帖は

・カフェメニューとしてイラストを楽しめる
・星座や星・惑星の名前・モチーフを知れる
・季節や星座を選んで作る楽しみ
・実際の写真で再現しやすい
・食べて美味しい

いろんな楽しみ方がある1冊です。

簡単に作れる?

スイーツ、ドリンク、フードといろんな種類のメニューがあります。

これらのメニューは、簡単に作れるものと、本格的なものがあります。

どれも聞いたこと・食べたことがあるものが多くて、作りやすいと思います。

星座や星が加わることで、こんなアレンジがあるのかとびっくりするばかりです。

夏のおやつとして、「ダイビングソーダ」「惑星のアイスクリーム」は簡単に作れちゃいます! 

簡単で、見た目もキレイで、おいしくておススメです!

こんな人におススメ

・一般的な料理本では飽きた
季節や星座に合わせて作りたい
・惑星や星座が好き
・作るメニューを選ぶところから楽しみたい
・満月珈琲店の世界を再現してみたい

私の好きなメニュー

もともと満月珈琲店の小説が好きなのですが、このレシピ帖をみてさらに満月珈琲店の世界に夢中になりました。

どれも魅力的で大好きですが、その中で私の一番大好きなメニューを紹介します。

好きなイラストに

私の好きなイラストは、【てんびん座のミルフィーユ】です。

天秤をサクランボのヘタで再現されていて驚きました。

粉糖や銀箔シュガーでキラキラと輝いて、食べるのがもったいないほどきれいです。

実際に作ってみた

普段あまりお菓子作りをしない私でも、気になって作ってしまいました。

アメリカンチェリー、市販の冷凍パイシートと、クリームチーズで簡単に作ることができます。

作っている最中も「再現できるかな?」「どんな感じになるのかな?」と楽しんでいました。

もちろん、食べても美味しくて、大満足です!

見ても楽しくて、どれを作るのか選ぶところから、食べるまでずっとワクワクして楽しめます。

まとめ 「選ぶところから食べる」までずっと楽しいレシピ本

【満月珈琲店のレシピ帖】について紹介しました。
このレシピ本は、一般的なレシピ本と違って、いろいろな楽しみ方があるレシピ帖です。

季節ごとに分けられた、星座や星をテーマにしたイラストと写真を見ることができます。

カフェメニュー表として見て楽しむ
季節や自分の星座を選んで作る
写真をみながら満月珈琲店の世界を再現する

作るものを選ぶところから、作って食べるところまで、ずっとワクワクして楽しむことができる本です。

おやつに何か作ってみようかな?と思ったら、ぜひ【満月珈琲店のレシピ帖】を開いてみてください。
見て・作って・食べて・再現して楽しめる。
満月珈琲店が、あなたに特別なワクワク感をお届けします。

\満月珈琲店のレシピ帖はこちらからチェック/

最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事がおやつ作りを楽しめるきっかけになると嬉しいです。
ありがとうございました。

コメント