こんにちは、なこです。
家の中の掃除をする場所はたくさんありますよね。
台所、リビング、トイレ、お風呂、玄関、窓、衣類、靴・・・
それぞれに合う洗剤は何か調べたり、買ったりするのは大変ですよね。
今回は、家の中の掃除がこれ1本でできる【ウタマロクリーナー】について紹介していきます。
ウタマロクリーナーは手荒れしにくく、いろんな場所に使えて、油汚れ・皮脂・水垢をしっかり落としてくれるとても便利な洗剤です。
・日常の家の掃除に何の洗剤を使うか悩んでいる
・たくさんの洗剤を買いたくない
そんな人には、ウタマロクリーナーがおすすめです。
ウタマロとは
歴史
発売から60年以上経過し、衣類の部分洗い用石鹸として長年愛されているロングセラー商品。
戦後、京花紙(ティッシュ・化粧紙)の販売を生業としていて、日本版画が好きだった初代社長の宮井慶太郎さんが、京花紙を「広重」という商標で販売したのが始まり。それを半分折りの数十枚組にした「歌麿」がヒット商品となり、さらなる商品展開を目指して、洗濯石鹸販売に乗り出す。株式会社東邦と出会い、昭和32年に「ウタマロ石けん」が誕生。
ウタマロ石けんが誕生してから55年たった2012年に、家事を楽しくするシリーズとして、部分洗い用液体洗剤「ウタマロリキッド」、住宅用クリーナー「ウタマロクリーナー」、食器洗い用洗剤「ウタマロキッチン」の販売が開始されました。

汚れを落とすには、石鹸をしっかりつけて、汚れをなじませる必要があるため、塗ったところがわかるようにするためにウタマロ石けんは緑色なんだそうです。
ウタマロの種類
ウタマロには、石けん・クリーナー・リキッド・キッチンの4種類あります。
それらを表にまとめてみました。
製品名 | 主な用途 | 成分タイプ | 洗浄力 | 手肌へのやさしさ | 対象素材 | 特徴 |
ウタマロ石けん(固形) | 衣類の頑固な汚れ(泥・食べこぼし・黄ばみ) | 弱アルカリ性 | ◎(強力) | △(ゴム手袋推奨) | 綿・麻・ポリエステルなどの衣類 | 昔ながらの洗濯石けん。部分洗いに最強 |
ウタマロクリーナー(スプレー) | 家中の軽い汚れ・拭き掃除 | 中性 | ◯ | ◎(素手OK) | テーブル・床・布製品・壁・プラ製品 | 万能中性クリーナー。とりあえずコレ! |
ウタマロリキッド(液体洗濯洗剤) | 衣類全体の洗濯(色柄物・おしゃれ着) | 中性(無けい光) | ◯〜◎ | ◎ | 衣類全般 | 色柄物OK、やさしい仕上がり。すすぎ1回で時短にも◎ |
ウタマロキッチン(食器用洗剤) | 食器・調理器具の洗浄 | 中性 | ◯ | ◎(保湿成分入り) | 食器・スポンジ・台ふきん | 手肌にやさしい中性洗剤。ほのかなグリーンハーブの香り |
目的別の使い方
・泥汚れ、襟・袖・靴の頑固な汚れ→ウタマロ石けん
・家中の掃除→ウタマロクリーナー
・衣類のまとめ洗い→ウタマロリキッド
・食器を洗う→ウタマロキッチン

石けんとリキッドは洗濯、キッチンは台所、クリーナーは家中に使える
ウタマロクリーナーについて
ここからは、ウタマロクリーナーについて詳しく説明していきます。
人気な理由
いろいろな洗剤が売られていますが、
・中性洗剤
・汚れがしっかり落ちる
・手荒れしにくい
・家中掃除できる
この4つの理由で人気になっています。
使える場所・使えない場所
使える場所
キッチン・コンロ・レンジ
トイレ・お風呂・洗面台の水回り
床・壁・棚・窓
靴・ぬいぐるみ・クッション・衣類

家の中の場所、ほとんど使えます。
使えない場所
水拭きできない床・壁紙・家具
自動車
液晶ディスプレイ
銀・革製品
天然の石材
漆塗り製品

水で濡らせないもの、デリケートなものには使えません
なぜウタマロクリーナーを選んだのか
きっかけ
一人暮らしを始めて、アパートの掃除をしなくちゃいけなくなりました。
お店で見てみると、風呂・トイレ・台所・リビング・衣類・玄関・床・窓・・用途別に洗剤いろいろあって、どれにするのがいいかわからない。
掃除場所別に洗剤を買ってたら、お金もかかるし、洗剤の保管場所もいるから、それは避けたい。
そんな時に、ウタマロが話題になってました。
ウタマロ石鹸は衣類の汚れすごい落ちるの聞いたことあって、それのスプレーもあることをしりました。広告には、家中これ一本、油汚れも落ちるって書いてありました。
・1つでいろんなところできるなんて便利
・ウタマロだし、汚れもちゃんと落ちそう
こんな気持ちで購入しました。
実際に掃除した場所
ガスコンロ、お風呂、トイレ、玄関、汚れが強い衣類、靴、スリッパ、クッション、ぬいぐるみ、ベランダ、玄関、フローリングの床、洗濯機・エアコンのフィルター
家中すべての場所で使用してみましたが、問題なく使用出来て、きれいに汚れも取れてました。
とりあえず、ウタマロスプレーで掃除しておけば大丈夫!っていう感じで掃除していました。
使ってみた感想
良いところ
・とりあえず掃除するときにつかっておけばよいという安心感
・液だれせず、手が汚れない
・スプレーして放置しておける
・特に油汚れがしっかり落ちる
・手が荒れない
・グリーンハーブの爽やかな匂い
あまりそこまで期待していなかったけど、ちゃんと汚れも落ちて、いろんな場所に使える。この1本で本当に家中使えてめっちゃ便利!ってなりました。
気になるところ
・スプレーの量によっては、やや洗剤が残った感じがする(2度拭きが必要になることもある)
・皮脂汚れには石鹸のほうが良く落ちる
・匂いが気になる人もいる
床や窓を掃除するときは、先に水で薄めてから使うと、2度拭きせずに掃除できます。
どんな人におすすめ?
・どの洗剤を使っていいかわからない
・掃除ごとの洗剤選びが面倒
・いろんな洗剤を買いたくない
・ハーブ系の匂いが嫌いじゃない
これらが1つでも当てはまる人におすすめな洗剤です。
まとめ 洗剤に悩んだらウタマロクリーナー
今回は、【ウタマロクリーナー】について紹介しました。
掃除用途に合わせた洗剤が沢山売っていて、どれを使っていいか迷いますよね。
どれを使うのか、どれが合うのか考えたり、沢山の洗剤を購入するのは避けたいと思っていた私が出会った洗剤です。
使ってみたら、ちゃんと汚れが落ちて、掃除する場所ごとに洗剤を選ばなくていいし、とても便利で、我が家にはなくてはならない存在になりました。
掃除の洗剤選びで悩んでいたら、これ1つで場所を選ばず、シュッとスプレーするだけで【ウタマロクリーナー】が使いやすいと思います。
気になったらぜひ一度試してみてください。万能でとっても便利な存在になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
このブログが掃除の洗剤選びのきっかけになると嬉しいです。
ありがとうございました。
コメント